運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-11-19 第170回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

とりわけ、経済的困窮者を相手にして、これがビジネスチャンスだということでもうけを拡大するなどということは、そもそもゆゆしき問題だと思うんですが、私は、この点では、職安機能の強化とか小口公的貸付制度とか公営住宅とか、あるいは借家入居の一時金貸し付けなり補助金なり、保証人引き受け公的保証協会を考えることなり、仕事と住居と金融と福祉のセーフティーネットをちゃんと機能するようにすることが本来的な解決の道だというふうに

吉井英勝

1979-05-09 第87回国会 衆議院 建設委員会住宅宅地問題に関する小委員会 第1号

それから当然のことながら、子供さんが生まれ、それから子供さんがだんだん成長されるに従いまして借家入居が減少しまして持ち家取得の割合が高くなり、そして、さらに高年齢層になりますと、建てかえるとかあるいは増築とか、そういった変化が見られるところでございます。  それは次の紙をめくっていただきますと図−3がございます。ここでは世帯の類型別にいろいろなその変化の状況を分析してございます。

救仁郷斉

1975-06-04 第75回国会 衆議院 建設委員会 第17号

浦井委員 そこで、白鬚の場合問題になりますのは、東京都が四十八年度の住宅需要実態調査で、これは公団も含めた公的借家入居者の調査ですが、やはり入居者の七七・五%は狭いという不満を持っておるわけなんです。だから白鬚東の場合に、これは大臣もよく御存じだと思うのですが、いまのところ権利変換住宅よりも改良住宅を望む方の方が多いわけですね。

浦井洋

  • 1